2025年の8月ももう終わりそう・・・
週末の天気に恵まれなかったこともあるが、最近ぜんぜんカヤックに乗れていない(汗)
いつものように予報とにらめっこしていると翌日は久しぶりに浮けそうだ!
急遽有給を取得して海へ!w

しかし海へ漕ぎ出した途端に生憎の雨・・・
嵐になるとすぐに戻れるように岸の近くでフィッシング
水深5mラインに気になる反応があったので試しにジグを落としてみると・・・

この浅場でまさかの真鯛がヒット!

開始10分で綺麗な真鯛が上がってきてくれてホクホク
40㎝程か・・・捌きやすくて食べても美味しいので嬉しいサイズ^ ^
幸先良く釣れて気分も軽くなってジグを落としていると更に・・・

サイズアップ♪
引き揚げた太腿にズッシリ重量感を感じる嬉しい重さ
こちらも綺麗な真鯛だ!
もしかしたら今日は入れ食いの日になるんじゃないか?
・・・と思ったと同時にその望みを打ち消すように雨と風が強くなってきた(汗)
大事をとって実釣1時間ほどで撤収・・・有給までとったのにw

しかし晩酌用をしっかり確保出来たので良しとしようw

本日カヤック釣りで釣れてくれた真鯛で今宵も晩酌!

刺身はうっすらピンク色の美しい身

釣りたてで寝かせていない身はシコっと歯触りで美味
素人意見だが、真鯛の身って熟成させなくてもしっかり味と香りがして旨い気がする

腹側の部分は脂が乗ってコリっトロっと食感

頭とカマ部分はカブト煮に

盃片手に身をせせればいくらでも酒が飲めてしまうw

思ったよりも酒が進みそうだったので肴を追加w

そぎ切りにした鯛の身をごま油、豆板醤、醤油で和えたもの
ごま油の香りと豆板醤の辛味で酒が進む♪
コレは日本酒よりも焼酎かなぁ( ◠‿◠ )
おかげで釣行日当日は痛飲してしまったw
翌日の晩酌のお供にはカルパッチョで♪

あと数日分はサクどりした身があるので熟成具合を楽しみながら味わっていこう( ◠‿◠ )
さて、昨年のこの時期は同海域で”マハタ”を堪能しているつかまえ太郎
実は今回もキジハタやマハタが本命狙いで出艇したのだが・・・残念ながらこの日は姿を拝めずw
早く天気も落ち着いて高級根魚にも舌鼓を打ちたいよなぁ〜w
今回も自然の恵みに感謝!
ごちそうさまでした〜