• ホーム
  • お問い合わせ
  • プロフィール
最近の投稿
  • 八戸市沼館「ぬまだて食堂」で幸せを感じるランチタイム
  • 秋が始まる?キノコ調査で採取したハツタケで炊き込みご飯
  • 八戸市十八日町にある「居酒屋釣吉」の2000円コース料理で今宵も大満足
  • ツーリングinむつ市「にぎりどってん家」と「ミルク工房ボン・サーブ」の極上ソフトクリーム
  • 軽く一杯にちょうどよい 青森市古川「八屋」のおでんと酒
アウトドア

2021年最後の車中泊キャンプ&カヤックフィッシング

2022年1月3日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
こんにちはつかまえ太郎です。 あっという間に年が明けてしまいましたねぇ 今年も凄い雪です 北国住民である自分は雪かき中心 …
青森グルメ

道の駅奥入瀬「味蕾館」営業終了!?の悲報を受け食べてきたガーリックステーキ

2021年10月29日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
なんと道の駅奥入瀬施設内にあるレストラン「味蕾館」の営業が今年の11月7日をもって終了するそうです やはりこのコロナ禍の影響なのか・ …
青森グルメ

海の駅 お食事処高野崎の焼干ラーメン

2021年10月26日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
今別方面に所要があり用事を済ませた帰りバイパスを通って帰るのも味気ないと思い 海岸線ルートで海を見て帰ることに 高野崎でちょいと休憩でも・・・ということで立ち寄りまし …
青森グルメ

木造駅前すぐにある神武食堂で頂く担々麵とチャーハン

2021年10月25日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
ど~も、つかまえ太郎です。 先日、担々麵愛好会の友人に誘われてつがる市木造にある「神武食堂」へ行って来ました  …
きのこ採り

超希少!天然黒舞茸を採ったど〜!

2021年10月19日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
黒舞茸とはどんなキノコか? 舞茸(マイタケ)とはミズナラの木に生えるキノコで自分が考えるにキノコの王様である 採りたての舞茸はむせかえるほどに香りが高く味も食感も抜群 …
青森グルメ

文四郎つがる柏店の濃厚煮干中華そば

2021年10月18日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
青森市方面から津軽道を走り続けると現在の終点となる、つがる市柏 終点出口を降りてすぐの国道101号線には飲食店が比較的多い印象があります その中で煮干しラーメン大好き …
青森グルメ

こ~ゆ~のでいいんだよ!鰺ヶ沢のとみはる食堂

2021年10月17日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
こんにちはつかまえ太郎です。 朝方はだんだんと寒くなってきましたね うだるような暑さもひと段落して秋の足音が聞こえてきます 外気温と異なり、海水温は9~10月が …
カヤックフィッシング

夏の終わりの足漕ぎカヤック釣行

2021年10月15日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
夏も終わりが近づいてきた9月終盤 友人も足漕ぎカヤックを買ったので一緒に浮いてきました 友人が買ったのはモンベルで買えるライオット社の「マコ12インパルスドラ …
食べ歩き@新潟

懐かしい見た目に反してスパイシー! 万代そばで食べるバスセンターのカレー

2021年9月8日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
こんにちはつかまえ太郎です。 先日仕事で新潟出張に行く機会がありました 本来であれば出張ついでに居酒屋で新潟の地酒と地元のグル …
青森グルメ

幻の市浦牛を求めて道の駅十三湖高原トーサムグリーンパークへ

2021年9月5日 tukamaetarou
つかまえ太郎の美味礼讃
年間出荷頭数が非常に少なく、市場にほとんど流通しないことから幻の牛肉と呼ばれている「市浦牛」と呼ばれる高級牛肉があります 青森県五所 …
  • 1
  • ...
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
Author:つかまえ太郎
北東北の豪雪地帯である地方都市で暮らしています
魚を釣ったり、山菜を採ったりで手に入れた旬の食材で美味しい生活向上を目指すと同時に外食や旅行も楽しんでいます
釣ったり採ったりして得た自然の恵みを美味しく頂いたり
北東北をメインとしたグルメや旅行での美味しいものを頂いたり
旬の食材や地産の美味しいものを食べるのがテーマの食ブログです

PVアクセスランキング にほんブログ村

最近の投稿
  • 八戸市沼館「ぬまだて食堂」で幸せを感じるランチタイム
  • 秋が始まる?キノコ調査で採取したハツタケで炊き込みご飯
  • 八戸市十八日町にある「居酒屋釣吉」の2000円コース料理で今宵も大満足
  • ツーリングinむつ市「にぎりどってん家」と「ミルク工房ボン・サーブ」の極上ソフトクリーム
  • 軽く一杯にちょうどよい 青森市古川「八屋」のおでんと酒
最近のコメント
    アーカイブ
    • 2025年10月
    • 2025年9月
    • 2025年8月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年5月
    カテゴリー
    • Uncategorized
    • アイテム紹介
    • アウトドア
    • イベント
    • オカッパリ
    • カヤックフィッシング
    • きのこ採り
    • ジビエ
    • バイク
    • ハンティング
    • 山菜採り
    • 料理
    • 旅行
    • 狩猟採集
    • 田舎生活
    • 自己紹介
    • 船釣り
    • 釣魚料理
    • 青森グルメ
    • 青森の食
    • 食べ歩き
    • 食べ歩き@北海道
    • 食べ歩き@大分
    • 食べ歩き@宮城
    • 食べ歩き@岩手
    • 食べ歩き@岩手
    • 食べ歩き@新潟
    • 食べ歩き@東京
    • 食べ歩き@福岡
    • 食べ歩き@秋田
    • 食べ歩き@長崎
    プライバシーポリシー 免責事項 2021–2025  つかまえ太郎の美味礼讃