ジリジリと汗ばむ季節になってきたここ最近
仲間からヒラメが好調の便りが続々届く
そこには90㎝を超えるバケモノヒラメの写真が何枚も写っている・・・
60㎝以下はリリースというマイルールまで設けているとのこと・・・
う、羨ましぃ~!
何枚も釣るとか贅沢は言わないのでメモリアルフィッシュを一枚だけでも・・・
ってことで自分も天候の良い日を縫ってカヤックフィッシングへ!

期待に胸を膨らまし出艇するも・・・その日はPB(パーフェクトボウズ)
色んなルアーを試してみたのにアタリすらなかったw
ミノーにメタルジグ、ワームにタイラバやインチクまで使ったのに釣れる気配がないw
どうやらコツは”泳がせ釣り”にあるらしい・・・と仲間からアドバイス
次の週は友人と共にタンデム艇で先週と同じ場所から出艇

仲間からのアドバイス通りに今回はルアーでなはく、泳がせ釣りに初挑戦

本当は生き餌が良いのだが、入手し難いため今回は冷凍イワシを使用

着底後に少し底を切り、艇が1ノット程で流されるよう調整しながら待っていると・・・

釣れた~♪

40㎝位か?仲間にすれば60㎝以下はリリースサイズとのことなので小さいんだろうなw
でも泳がせ釣り初の獲物なのでキープw
あんなにルアーで打ち込んでも反応がなかったのに釣り方を変えると本当に釣れるんだと感心
幸先よく釣れたのでその後も釣れ続けるかと思いきや・・・最初の一匹で終了(汗)
アタリは何度もあったし、友人にも強烈なアタリからの痛恨のバラシもあったから単純にこれは我々の経験不足だなぁ・・・
釣りとしてメチャクチャ面白いし、ちゃんと釣れるのもわかった(^^)
これからも泳がせ釣りの腕を磨いて更なる釣果を目指そうと思った次第
いずれにせよ今回のキープは一匹のみで納竿www

本日の獲物はこの一匹のみ(汗)
それでもまな板からはみ出すサイズで晩酌の肴には十分以上♪

貴重な一匹を丁寧に捌いて・・・

一人晩酌!宴の開始じゃ!

いつもの定石通り、四枚に卸したサクの一つを今宵の晩酌に・・・
残りは熟成させて数日かけて味の変化を愉しむ作戦

先程まで泳いでいたヒラメの身は透き通って綺麗
新鮮なおかげで白身魚の持つ繊細な旨さが際立つ

縁側部分はコリっとしつつも咀嚼するとトロっとした食感に変わり口の中にジワリと脂と旨味が広がる
熟成させた身も旨いけど獲れたて新鮮な刺身もやっぱり旨いなぁ(*’▽’)
この晩酌タイムがあるから釣りはやめられないw
今年も色んな魚が釣れるといいな
ごちそうさまでした~