最近バタバタして久しぶりの投稿になるが、数週間前にワラビ採りに行って腹いっぱい堪能した時のお話

シャキシャキで滑りが強い良質のワラビ畑を所有するH氏からお誘い頂く
毎年この時期になるとありがたいお声がかかる( ◠‿◠ )

昔はリンゴ畑だったという同氏の畑は今は太くて立派なワラビが毎年自生する
自分も山菜採りでワラビはよく採るのだが、ここで採るワラビが別物のように旨いのだ


立派なワラビがそこかしこにニョキニョキ

今年も立派なワラビをゲット出来た♪

「好きなだけとって良いよ〜」とのことなので遠慮せず好きなだけ採るw
10分もせずに手桶が一杯になる・・・凄い

時期はもう過ぎていたが”コゴミ”もたくさん生えていた
もっと早く採りに来れば”コゴミ”も楽しめそうだ^_^

さ〜て!早く下処理して食いてえなぁ!

帰宅したらその日はアク抜き
我慢して一晩おいて・・・

晩酌タ〜イム

ワラビは晩春の楽しみのひとつ

相変わらず太くて良いワラビだ・・・

わさび醤油やお浸しで頂くことが多いと思うが、自分は生姜醤油にちょい付けが好き
シャクシャク食感の後に口の中で広がるヌメリ・・・津軽風に言えばズルメぐw

カヤック釣りで得た根魚や鯛も身を寝かせて日々楽しんでいる

この日は胡麻油と豆板醤で和えて酒の肴に供する♪
濃い味のピリ辛でビールや焼酎に合うな〜

しかし今宵の晩酌はなんといってもワラビにトドメを刺す!

この時期だけの旬の味覚に今宵も痛飲(毎晩ですがw)
翌日の朝食も勿論ワラビを食す

ワラビの味噌汁 朝定食

火が入り柔らかくなりながらもサクッと食感が程よく残ったワラビは噛み締めるとトロトロのヌメりを内包する
ワラビの出汁もしっかり感じられる絶品味噌汁
この後も数日間、油炒めにしたり、様々な調理方法で愉しんだのであった
あれから数週間経って今は生えているワラビもだいぶ硬くなってきていると思うが・・・
それもまた塩蔵して保存用にしても良しなんだよなぁ♪
またお誘いがかからないかな〜w
ごちそうさまでした〜