連休初日はベテランの先輩方にお誘いいただき青森〜三戸ツーリング

話題の「ハーレーダビッドソン」初の中型「X350」で登場したSさん

スゲー、初めて見た!かっこよいなぁ・・・
あれ?Sさん、前シーズンは納車したての「ホンダCRFラリー」だったよなぁ

毎年新車は羨ましすぎる!
・・・てかSさんバイク何台持ってるんだろうw
青森市を8時半に出発、4号線経由で三戸城公園に到着したのは昼過ぎ

初めて訪れた”三戸城”


当日はお祭りが開催され出店やカラオケ大会などの催しで賑わっている


恥ずかしながら三戸町に城があったことをしらなかったつかまえ太郎

まつりの賑わいを横目に少し城跡内を散策



復元された天守閣の他にも樹齢が物凄そうな御神木や神社があり由緒正しき場所のようだ

せっかくなので三戸町立歴史民俗資料館で三戸地区の歴史について学ぶ


縄文時代からはじまり南部氏の隆盛、近代の民俗資料までなかなか見ごたえのある展示内容で楽しかった
「国史跡三戸城跡 城山公園」
住所:青森県三戸郡三戸町梅内城ノ下
定休日:公園はいつでも
駐車場:公園駐車場に多数
さ〜て、観光したし( ◠‿◠ )飯!メシ!

・・・と露店以外で食事をとれる店を探して公園を散策していると趣のあるお店を発見
営業しているか不安だったが、中にいた方に声をかけると、どうやら大丈夫そうだ

昭和のまま時がとまっているかのような素晴らしい店内

そしてお品書きをみてもラーメンがいまどき500円ぽっきりというお手頃プライス
お値段も昭和から時がとまっているようでこれも嬉しい

ラーメン ¥500

これ以上説明が必要ないほどシンプルかつオーソドックスなザ・ラーメン

麺も中太ちぢれのオーソドックス

チャーシューも過不足無い普通に美味しいチャーシュー
麺を啜っていると、もやし炒めをサービスで頂く

空きっ腹におばちゃんの気遣いが大変ありがたい

サッと醤油で炒めただけのもやし炒めがラーメン途中の箸休めにちょうど良い♪

オーソドックスな醤油スープとベーシックな麺が今どき珍しいくらいシンプルで逆にスルスル食が進むw

気がつけばスープまで飲み干しての完食!
ここでしかいただけない特徴的なラーメンというわけではないが、優しい味わいの昔ながらの志那そばという感じの一杯だった
併せてボリュームも優しかったので春まつりの露店でフランクフルトを買ったのはここだけの話(笑)

優しい味わいのラーメンと桜の花を堪能し、晴れやかな気持ちで三戸町を後にしたのだった

帰り途中に「道の駅 奥入瀬ろまんパーク」で濃厚なソフトクリームを食べて帰ったとさw
ごちそうさまでした~

※因みに記事にするためにお店のデータを転載しようと思ったが見つけることができなかったのだが、三戸町に同名のお店があるためどうやら姉妹店と思われるため参考までに店舗情報を掲載
「タンポポ」
住所:青森県三戸郡三戸町川守田西張渡21−2
電話番号:0174-31-7021
営業時間:11時00分~20時00分
(月曜日)分~15時00分、17時00分~20時00分
定休日:なし