青森グルメ

十和田市の最強居酒屋「呑兵衛」へまたまた行ってきた

今回のフラッと呑みは仕事の出張で訪れた十和田市

例年この時期は、仕事の講習会で一週間県内各地で講師をするつかまえ太郎

毎年ながらプレッシャーもあり、とても憂鬱な一週間なのだw

そんな週の中で今回十和田市の宿泊先は・・・

「旅館 大阪屋」(写真は夜)

この日も精神力を消費しMPギリギリの状態でなんとかお宿へチェックイン

和洋折衷の織りなす独特の雰囲気が特徴的

一泊朝食付きで4000円台という今時珍しいリーズナブルな宿

スタッフさんの接客も温かくて良いので度々お世話になっているお宿

お部屋はこんな感じで必要にして充分、Wi-Fiもあるのでいうこと無し♪

ひとっ風呂浴びて黄昏時の十和田市街へ繰り出す

あとは明日の講習をこなせば業務終了!ということで前祝い(?)にやってきたのはこちら

「呑兵衛」

自分的には青森最強居酒屋といってよいのでは?と思っているくらい凄い居酒屋さん

十和田市で呑めるなら先ずはここでしょう!

相変わらず激混みの店内だが予約していたので無問題

生ビール中ジョッキ(アサヒ) ¥550

写真撮る前に半分飲んでしまった(汗)

さて、本日のおススメはこんな感じ

凄い・・・

圧倒的な量でどれも魅力的・・・悩み過ぎて頭がグルグルするw

悩んでいるとお通しが登場!

お通しはイカとノドグロの刺身

いつも豪華な「呑兵衛」のお通しだが、まさか初っ端から”ノドグロ”とは・・・

先制攻撃でもうやられてしまいそうだw

悩みそうなものはひとまずおいて自分的定番メニューをオーダー

牛センマイ刺し ¥780

「呑兵衛」に訪れると毎回注文する”センマイ刺し”

新鮮で臭みが無く、絶妙な火入れによりふわふわでシャキシャキの食感が最高

自家製だという酢味噌で頂くともう・・・言葉は要らないw

ゲソ天 ¥550

「呑兵衛」で刃初挑戦メニューだがハズレ無し、カリカリの衣の中にはプリプリのイカ♪

下味の加減が絶妙で何も付けなくてもバクバクいける一品、ビールに合いすぎ

イワシのぬた ¥400

コレも鰯に目がないつかまえ太郎が毎回頼むメニュー

ヌタの酢味噌の味付けがめっちゃ自分好み♪

こうなると日本酒が飲みたくなる

八仙 ¥700

八戸を代表する日本酒のひとつ”八仙”は魚介に合わないわけない

銀むつかま焼き ¥700

同行者の上司が好きな”銀むつ”のかま焼き

脂ノリノリだもん!そりゃあ旨いよねぇ

上牛ミノ刺し ¥900

コレも毎回頼んでいるなぁw

ミノ刺しなんて他では滅多に頂けない貴重なおつまみ

食感と味付けがコレまた絶にして妙

八甲田おろし(生酒) ¥800

ここで地元で醸す十和田のお酒へチェンジ

ガツンと来るパンチの効いた男の酒だ!

スタッフさんからのサービスで「シドケ」のお浸しを頂く

いつもなにかちょっとしたサービスを頂いている気がする

こんなところも嬉しいよなぁ

なんか店員さんに地元の貴重なお酒を丁寧に教えて頂いて注文したのだが、酔いも回り銘柄も価格も失念w

美味しかったのは覚えていますw

ふと辺りを見渡すと、雑多な雰囲気の中、みんな笑顔で楽しく呑んでいる

こんな空間に自分も身を委ねて楽しく呑んでいると自覚する瞬間がまた心地良い

店を出て夜も更けた十和田市の通りを歩いて宿へ戻る

本当に今宵も良い気分で呑めて大満足

翌朝「大阪屋」の美味しい朝飯を頂いてからなんとか仕事を頑張ったのだったw

安い・早い・旨い・品数豊富・接客が気持ち良いetc・・・等、良いところ満載の最強居酒屋「呑兵衛」

つかまえ太郎の地元にないことだけが残念だw

また来ます!

「吞兵衛」

住所:青森県十和田市稲生町16−14

電話番号:0176-22-0497

営業時間:17時00分~00時00分

定休日:不定休