「万八ラーメン 下北店」で昼食をとった一行
川内を抜けて目的の地である佐井へ向かう

途中”川内川渓谷”の紅葉の綺麗さに足を止める

天気が良ければバイクでここを通り抜けるはずだったのに…

しかし雨の滴る”川内川渓谷”も風情たっぷりで良いもんだ

下北の秋を僅かだが堪能した
さて、本日の宿へ向かう
予約したのは佐井の民宿「みやの」

大間町から車で約10分、佐井の「アルサス」からすぐの場所にある行きつけの民宿

「民宿 みやの」の外観

自分の部屋はこんな感じ

部屋はわりとたくさんあって、それぞれの部屋には花の名前がつけられている

洗面所やトイレ、浴場は共同となる
予約したプランは1泊2食付きで¥7000

これに加え、県民クーポンを一人3000円分頂くので実質4000円での宿泊だ!
早速クーポンを利用させてもらって佐井のストアまで散歩
今夜の宴の酒を購入しておく
さて旅のメインイベント「みやの」の夕食
この民宿の夕食は本当にヤバいんですwww

ドドーン!!!

品数が多すぎるので左半分から・・・

そしてこれが右半分
もう一目でお腹いっぱいになる品数と豪華さ
さらに女将さんのご好意で…

大間マグロの盛合せのサービス♪
有り難過ぎる…

目の前に拡がる光景に圧倒されながらもとりあえずビールで乾〜杯

先ずはせっかくサービスしていただいた大間マグロの大トロから・・・

もはや霜降り肉と見紛うばかりの本マグロの大トロ・・・
箸でつかむだけで溶け出す脂・・・醤油を弾く怒涛の脂

口の中ではサラリと溶けて甘い香りの余韻だけが広がる
最高の酒肴だ

先付け的なモノ3種

超大ぶりのツブがとても綺麗に剥けた♪

コチラはデフォルトで着いてくる刺身
コレだけで相当な盛りだよ〜笑

ブリはコリっとしてトロッと…

マグロは大間産の赤身から大トロまで盛り付けてある(๑>◡<๑)

そして別の小鉢にはマグロの中落ち

脂ノリノリなのが見て分かる

ご飯にぶっかけても美味いだろうなぁ…
全ての一皿が主役級の美味しさと豪華さなのだ

天然もずく

コレも勿論地元産の逸品

ホタテのグラタン

どデカいホタテはコレだけでボリューム一杯!

カレイの煮付け

フワリと煮付けられたカレイは味が染みており、コレも脂が乗っている

ナスの揚げ浸し

錚々たる魚介料理の中にあって貴重な野菜(笑)
ナスの奥にまで出汁が染みていてこりゃあ美味い♪

肉かと思ったらマグロを炊いた一品だった
コレも勿論大間マグロだろうな

新鮮なイカ刺身
刺身だけで何種類用意してくれるのでしょう

昨今めっきり高級品になってしまった真イカ刺しを生姜醤油で頂きます

イカとピーマンのごろ味噌

新鮮なイカは生でも火を通しても肝と共に炊いても美味い

ホヤの水物

無類のホヤ好きを自称する自分にとってコレも嬉しい一品
今が時期では無いと思うが全く臭みもなく美味しかった

イカのマリネ風の一皿はネギと胡椒のアクセントが良い
昨今貴重になったイカ料理たっぷりなのも「みやの」の夕食の嬉しいトコロ

タコの酢の物も酒が進む一品!これも地物でしょう( ^∀^)
ここで日本酒が欲しくなり、先ほどクーポンで購入したお酒を開封

六根 純米大吟醸 タイガーアイ
どうせクーポン使用だからということでいつもより贅沢をしてみた
「民宿 みやの」は持ち込みも可能♪
だがせめて最初の一杯は何かお宿で注文して差し上げてください( ^∀^)
宿泊する度に絶対食い切れないであろうと思う物量な「みやの」の夕食だが・・・
どれを食べても美味しいし、また普段頂くことの出来ない高級食材なため(笑)いつも無理してでも平らげてしまう(*^ω^*)
今回も無事完食www
大量豪華な至高の魚介料理とお酒をたらふく頂いた後は旅の疲れもありすぐ眠りについた
〜翌朝〜
朝目覚めても昨日の飲み食いで腹が張っている(笑)
腹ごなしがてら、少し周辺を散歩することにする

橋がかかる道にさしかかり、川の中を覗き込んでみると…

鮭が遡上しているではないか!
朽ち果てて白くなったものや未だ婚姻色全開で悠々と泳いでいる個体も見られる
さすが佐井村・・・豊穣な土地だなぁ・・・
暫し感動してその様子に見入ってしまった
さて、宿に戻りお待ちかねの朝食

昨日はあれだけしこたま飲んで食ったのに不思議と目の前の光景を目にすると腹が減るというもの(笑)

鮭の塩焼き

正統派日本的朝食の顔ともいえる紅鮭
もうこれとご飯だけでもいい位なんだもんね(^_^)

ふのりの味噌汁

暴飲暴食でお疲れの胃に染み渡る滋味深さ・・・

そして、たらこに・・・

温泉卵

昆布とちくわの炒め物

小女子のくぎ煮と胡桃
朝食の品数も超充実♪

もうご飯何杯食わす気なんでしょうか(笑)
結局ご飯3杯も行ってしまった(汗)

あ〜満腹すぎた〜
夕食と朝食を合わせて今回の旅行は数kgの体重アップは覚悟しないとな・・・(汗)
明日からまたジム通いを頑張らないと(笑)
しかし、たとえ天気が悪くてツーリングじゃなくても
たとえ数キロ太ったとしても
「民宿 みやの」へ行くためだけに佐井へ足を伸ばす価値のあるお宿なのだ
今回も超大満足だった!今度こそはバイクでくるぞ〜
ごちそうさまでした〜
〜下北旅行3へ続く〜

「民宿 みやの」
住所:〒039-4711 青森県下北郡佐井村佐井糠森33−4
電話番号:0175-38-2631
駐車場:店舗正面に5台ほど