さて、大満足のランチ「はなかど」を後にしてむつ市から佐井町までツーリング再開
川内を通って川内川渓谷を愉しみながら佐井町を目指す

途中で目的の一つである渓流釣りを楽しむ(ロッドをコンパクトに収納するのが大変だった汗)
なんとかスプーンで一匹釣り上げ納竿

リリースサイズのみのしょぼ釣果なのでレビューはこれだけWWW
色々遊んで最終目的地の「民宿 みやの」へようやく到着

荷物を預けたら一旦バイクで15分程の大間町へ
「大間海峡温泉」で汗を流すのも毎年の恒例だw
サッパリしてからみやのへ正式チェックイン

さて、今年もお世話になります!

今回の部屋は?・・・

「ふくじゅそう」になった

部屋な雰囲気はもはやお馴染み
必要にして充分な広さとレイアウト( ◠‿◠ )
ちなみに風呂とトイレは共同なので気になる方は要注意
さ〜て、お待ちかねの食事会場へ向かうと・・・

ど〜ん!!!

圧巻の品数の料理が卓上に溢れんばかりに並ぶ
いつもながら凄すぎるよなぁ(笑)・・・

先ずは瓶ビールと生ウニで乾杯

昨年は秋に来訪した「みやの」だが今年は初夏に訪れた・・・
その理由はただ一つ、佐井の生ウニを味わう為だ!

鮮度、香り、味わいどれもが最高の佐井産の生ウニ!
来て良かった〜・・・

大間産本鮪とカンパチの刺身

赤身から中トロ、大トロまで最上級の本マグロが味わえる
銀座のお店とか行くと、この一皿とウニだけで「みやの」一泊2食付き料金以上いってしまうのでは・・・

盛り合わせのカンパチ?も勿論美味しいんですよ!
ただウニとマグロに気を取られ過ぎただけだからね(笑)

突き出し風の酒菜三点盛りは「サザエ」「ツワブキ?」「ウニ身欠きニシン」

サザエも最後まで綺麗に外れました( ̄+ー ̄)

ホタテ焼き

醤油味に焼かれたホタテも勿論県産でしょう( ^∀^)

カレイの煮付け

甘塩っぱくキリッと煮付けられたカレイはほっくりとしていて脂乗りが良い
カラスガレイかな?

こちらは水蛸を出汁で漬けたものだと推測

中まで味が染みていて咀嚼すると蛸の甘みと共に広がって酒をすすませる一品

フキを根曲竹やキノコと一緒に炊いたもの

鼻を抜けるフキの香りが上品な一品

サッと煮たイカを胡椒が効いたスパイスで和えたもの

胡椒のほかに山椒も効いているのか、イカの旨味にキリッとスパイスの刺激が心地よくてビールを進ませるヤツだ

出汁の効いたスープが沁みたトマト

「みやの」定番の一品

優しいお出汁が中まで沁みたトマトが冷たくて美味い

ナスの揚げ浸し

本当にナスと油の相性は良い…
コレもビールを進ませちゃうんだよなぁ(笑)
ビールと絶品酒肴で腹はドンドン膨れていく・・・

ここで”もずく酢”でさっぱりひと休み

コレも佐井産の”もずく”であろうか?
歯応えが良くて香りも強い♪

真イカの刺身

佐井や大間は真イカの産地
大間マグロが美味しいのもこの真イカを餌にしているのも大きいという
最近めっきり高級になった地物の真イカを生姜醤油で…
あぁ旨し!

地物の真イカ料理はまだ続く
今度は焼物

身の本体と…

肝(ゴロ)の部分もどちらも酒が進みまくる

やはりイカゴロ食べたら日本酒で口中を洗いたい!

先ほど温泉の帰りにアルサスで買い求めたむつ八仙を併せる
実は今回、佐井の旅行クーポンが1人あたり2,000円もらえたので酒を買い込んでいたのだ笑

魚の皮の酢味噌合え

なんの魚か聞かなかったが、絶対これは大間マグロでしょう!
コレ、個人的に大好き!めちゃくちゃ酒が進む一品!
酒を呑まない弟の分まで奪って平らげてしまった笑
さて、酒もだいぶ呑んだのでそろそろ〆に移行
最後まで残しておいた充実の刺身やウニをご飯に散りばめると・・・

即席下北海鮮丼の完成!
この大間マグロ&佐井ウニの超豪華丼で〆ちゃる!( ̄ー ̄)

〆を見計らってお味噌汁も出してくれる「みやの」の心遣いよ・・・

たっぷりの佐井産ウニをご飯と頬張る
爆弾の如く旨味と甘味が口の中に広がる・・・

キノコの味噌汁も出汁がしっかり出てありとても美味しい
最高の〆を堪能してはちきれんばかりの腹を抱えながら就寝・・・
しかし、何回訪れても「みやの」の夕食には満足を超えてその質・量共に圧倒されてしまうのだった(笑)
〜翌朝〜
早朝スッキリ目覚めて散歩がてらに「みやの」周辺をぶらぶら

畑にはたくさんの野菜やハーブが栽培されている
「みやの」で提供されるお料理に使用されている野菜やハーブ、あしらいに至るまで結構多くの食材がここいらで育てられているのがわかる
自分も素人家庭菜園をやっているので勉強になるなぁ・・・
さて散歩で腹ごなし完了!
朝飯だ!

綺麗なレイアウトで配膳された朝食

相変わらず美しく美味しそう・・・

サーモンではなく正統派な紅鮭

味噌汁の具はおそらく地産であろうもずく
コレらを始めとするオカズに加え・・・

たらこに・・・

温泉卵に納豆で・・・

ご飯は一杯じゃ絶対に足りない自信あり(笑)

紅鮭も塩気がちょうど良くて美味しいし

もずくの味噌汁は身体に染み入る・・・

フキの炒め物もご飯がバンバン進む
オカズが豊富で結局ご飯3杯お代わり
減量まではまた一歩遠のいたが(汗)・・・

罪悪感と反比例する大満足のフィニッシュ!
今回も夕食・朝食・女将さんのサービス共に大満足のフィニッシュ!
この内容で1泊二食付き6500円だから元を取れているのかコチラが心配になる位です
今回は佐井町で使える2000円クーポンも頂いたので実際は・・・
今年もここへ来ることを目的にツーリングをして良かったぁ♪
勿論、また来ます!
ごちそうさまでした~!

「民宿みやの」
住所:青森県下北郡佐井村佐井糠森33−4
電話番号:0175-38-2631
駐車場:正面に5台ほどあり