青森グルメ

ツーリングで訪れた「外ヶ浜町総合交流促進センター かぶと」の食堂で”醤油らーめんと若生おにぎり”

今回のランチは外ヶ浜町は三厩

先の休日、朝起きたら天気が良いので思い立ってソロツーリング

陸奥湾を横目に東津軽郡を北上して竜飛まで

一人でひたすら自分のバイクを写真に収めるw

多分みんなそうだよね?(笑)

そんなこんなで外の陽気を感じながら気持ち良く午前中に到着

帰る前に三厩駅がエモかったので愛車の写真でも・・・

・・・ライダーの先客が既にいらしてたので迷惑かける前に退散・・・雰囲気のある駅だもんね

ふと立ち寄った漁港も物凄い透明度!

時期になるとアオリイカとか釣れそうな雰囲気がプンプンする♪

三厩を自分なりに堪能し、ひとり悦にいる

さて、折り返し地点でちょうど昼時

帰りに立ち寄ろうと思っていたお店はシーズンオフなのか未だオープンしていない様子(汗)

腹が減ってきたのだが・・・如何せん周辺のお店事情に明るくないまま走り続けるw

このままコンビニでも・・・と思っていたところで“ラーメン”ののぼり旗が!

ってことでやってきたのはこちら

「外ヶ浜町総合交流促進センター かぶと」

「義経海浜公園」に併設するこちらの施設

入店すると一角に食堂がある

事前知識なしに訪れたが、地元の方や観光客も続々訪れる様子から期待が高まる

オーダーは食券機で…

ブラックペッパーとホワイトペッパーの2種類あるのが心強い🎵

お昼時の来店だが…止まったままの時計が逆にエモい

さ〜て、注文したのはこちら

醬油ラーメン ¥630

若生おにぎり ¥220

呑んだ後でもいきたくなるコンサバ正統派ルックの正油ラーメン

その中で黄金色のスープにうっすら浮いた脂の玉

ひと口啜ると魚介系と動物系の黄金ミックススープが身体に沁みる

このスープにはやっぱり細麺が合うなぁ

チャーシューは脂トロトロというよりは肉感感じるワシワシ系

勿論麺と一緒にワシワシといっちゃうぞ!

さて、「若生おにぎり」とはまだ若くてやわらかい昆布で包んだだけのおにぎり

まずそのデカさに喜ぶw

“若生おにぎり”は普通のおにぎりのように齧ると昆布の繊維が邪魔して綺麗に噛み切れない

繊維に沿って横から噛み千切るのだ

具材は入っていないのだがご飯を包んだ若生の塩味が丁度良い塩梅

咀嚼すると仄かに潮の香りがしてこの素朴な味がまた最高なのだ

序盤に黒胡椒を投入したがこれは白胡椒が合うラーメンかも(個人的感想)

メンマというより支那竹と呼ぼう

最近珍しいお麩さんは・・・

ふやふやになったところを麺と一緒に啜る!

正統派な具材たちと麺を啜り若生おにぎりを交互に貪れば一瞬で消えてしまうわ

フィニッシュ!

ベーシックの美味しさをしみじみ味わえる一品

多分苦手な人が居ないんじゃないかと思える正統派ラーメン

旨かったし安いところも良い

食後は施設内の展示コーナーを観たり・・・

併設する「義経海浜公園」をのんびり散策したりした後、帰路に就く

休日の陽気と偶然発見した美味しいランチで癒された“おひとりさまツーリング”でしたw

「外ヶ浜町総合交流促進センター かぶと」

住所:青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩中浜70

電話番号:0174-31-7021

営業時間:8時30分~17時00分

定休日:水曜日

駐車場:促進センター及び公園駐車場に多数