天気の良い休日は山へキノコ調査

キノコ調査ついでに今年の狩猟シーズン前に鳥類調査も兼ねてまったりと林道を歩く

よく晴れた日に散歩がてらの散策は長閑で気分が良いなぁ^ ^
・・・と思っていたら

家から1分ほどの畑の道にもこんな警告が
ここまで熊が出てくるようならもう何処もかしこもクマだらけなんだろうなぁ
単独調査なので不安になって、場所を移動(汗)

毎年キノコの実績のあるとある林道を歩く
日中はまだまだ暑いし早すぎるかな〜…と思ったけど…

早速”アミタケ”を発見!

その近くにはお目当ての”畑しめじ”も生えていた♪
まだ時期が早いから小さいけど、これからが期待できそう
気を良くして歩いていると、この林道では初めての発見

ハツタケだ!

存在は知っていたが初めて収穫するキノコ
採取すると手に血のような赤い汁が付く
それが空気に触れると青く変色して事前知識が無いとちょい不気味かも…
いやいや、高級で美味しいキノコなんですよ笑

本日の収穫!
調査にしては充分過ぎるぜ!

帰宅して早速晩酌の準備!

「ハツタケ」晩酌開始

ハツタケ炒め

ハツタケをぶた肉や練り物で炒めたやつ(適当w)
ハツタケ自体の食感はなんかモソモソしているが(汗)出汁はよく出ており香りも良い
食感以外は旨いなw

併せて投入した”畑しめじ”の方が食感は良い
味は言わずもがなで、畑しめじってやっぱり偉大なキノコだなぁ♪

ハツタケご飯

刻んで甘辛く煮含めたハツタケを他の味付けた具材と一緒に炊き立てご飯に混ぜ込んだ一品
これが大正解!舞茸に勝るとも劣らないとても良い香りが鼻を抜ける
刻んで混ぜ込んでいるので独特の食感も気にならず、単純に美味しさだけを堪能出来る
初めて収穫したキノコだからこの美味しさがスタンダードなのかはわからないけど、自分はこれから”ハツタケ”は混ぜ込みご飯一択だな(๑>◡<๑)
調べてみるとこの”ハツタケ”、岩手県などでは割と珍重されており、秋の到来を告げるキノコなんだとか
なるほど、日中は未だに暑い日が続いているが、秋は確実に近づいているんだなぁ(しみじみ)
今日も自然の恵みに感謝

ごちそうさまでした〜