週末はつかまえ太郎親子と伴ってツーリング
青森市内で父・弟と合流してから出発

弟が今シーズンから新しく相棒にしたした”Ninjya250”
もう既に外装はある程度手を入れたとのことで、成程決まっているじゃないか!
”Ninjya”の他にも”ハンターカブ”に乗っているつかまえ弟氏
乗り換え時には彼の”ハンターカブ”を密かに狙っていたのだが・・・乗り換えではなく増車とのこと
そうだよなぁw愛着があるもんなぁ(わかる✖️2)
さて!朝イチ青森市から出発して奥入瀬渓流をとおり十和田湖を目指す
街中を抜け峠へ入ると涼しくて気持ち良い♪
夏場のツーリングはやっぱり山だなw
奥入瀬渓流に入ると涼しさと緑の匂いを伴ったマイナスイオンを浴びて本当に心地よく走れる
停まって写真を撮りたかったが、シーズンで激混み

バスだらけで撮影スポットが定まらず、そのまま十和田湖へ着いてしまったw

十和田湖ではお約束の愛車撮影w

やはり十和田湖をバックにすると映えるなぁ~♪
とりあえずの目的を果たしたライダーはお昼時になり飯屋を探す

十和田湖周辺の食事処でイマイチピンと来るお店が決められず、奥入瀬渓流方面へ戻りやってきたのは十和田市法量
「奥入瀬渓流温泉スキー場」の駐車場まで到着
さて・・・ここから昼飯をどうするか?・・・
グーグル先生で近くの食堂を検索してヒットした場所を目指す

「奥入瀬渓流温泉スキー場」からあるいてほどなくの場所にある・・・

「食堂 上高地」

事前知識を仕入れず来訪したのだが・・・えらく混んでいるぞ(汗)
行列ができるのだから旨いに違いないと覚悟を決め、最後尾へ並び、暫し待ってから入店

中へ入ると店内は歴史を感じさせる良い雰囲気

やはり有名店なのか同店へ訪れた著名人のサインもたくさん
そして我々のオーダーが到着

牛バラ焼き丼 ¥900

まさに想像通りのザ・”牛バラ焼き丼”が目の前に着丼

十和田で頂くからには間違いの無いであろう甘辛ダレを纏った牛バラ肉

飴色の玉ねぎは”十和田牛バラ焼き”といったら外せない必須の具材
牛バラ焼きの甘みを一層引き立てる主役のひとつ

サラッと添えられた小鉢は切り干し大根とお新香
箸休めにとてもありがたい二品

しかし!ここの”牛バラ焼き”は格別に旨いなぁ・・・
十和田の街中で頂くバラ焼きも美味しいとは思うのだが、正直いうと個人的にはタレの甘みが自分にとっては強すぎると思っていた・・・
だが、こちらは甘さも控えめでちょうどよい塩梅なのだ
自分的にはこれがドンピシャの味付けだ♪
しみじみと噛みしめていたいが、外にはいまだ行列町のお客さんが待っているため、黙々と食べ進め・・・

フィニッシュ!
とりあえずで訪れたお店は大当たりの人気店だったw
事前知識がない上での来訪だったため”焼肉丼”をオーダーしたが・・・
テーブルにはデフォルトで”バラ焼き”用のガス代が置かれてある

どうやら”牛バラ焼き定食”の有名店らしく、周りのお客さんは皆さん”牛バラ焼き定食”を卵付きで楽しんでいた
”焼き肉丼”がこんなにおいしい”バラ焼き”も絶対美味しいハズ!
次回は”バラ焼き”決め打ちで来訪しよう(^^)
ごちそうさまでした~
「食堂 上高地」

住所:青森県十和田市法量焼山64
営業時間:10時00分~14時30分
定休日:月曜日
電話番号:0176-74-2418
駐車場:店舗側面に6台ほど
さて、大満足のランチを終え、帰路へ赴く
道中、我々おやじライダー一行にとって外せないスポットがあるため立ち寄ったのは・・・

青森市浪岡にある
「STELLA GELATO (ステラジェラート)」

お隣はご存知有名な「羅針盤」
この「羅針盤」の姉妹店として営業しているのがジェラートとクレープ専門の「ステラジェラート」

混雑を避けるために入店はいちグループづつとなる
若い女性グループに挟まれて入店待ちするおやじライダー一行(汗)

メニューはこんな感じ

ジェラートの種類もこんな感じで豊富なラインナップ

シングル ¥400
自分がオーダーしたのは同店のスタンダードである”ステラミルク”

使い古された表現になってしまうが、ミルクが濃厚ですごくおいしい
最近で頂いた中では北海道のニセコで頂いたソフトクリームに匹敵する濃厚さ
今回は初見のため一番王道でベーシックであろう”ステラミルク”をチョイスしたが
他にもいろんな種類のジェラートがあったのでクアッドやトリプル、ダブルなんかで他の種類も色々試してみたくなったな(^^)
今回も無事に帰還し、楽しかった弟のニューマシンデビューツーリングを最高のスイーツで〆たのであったw
ごちそうさまでした〜

「羅針盤ステラジェラート」
住所:青森県青森市浪岡大字浪岡稲村137−3
営業時間:12時00分~17時00分
定休日:火曜日
電話番号:0172-62-6678
駐車場:羅針盤側店舗併せて10台ほど